安城市 みきともカイロプラクティック

雨の日の頭痛の原因と、夏を元氣に乗り切る3つの方法

雨の続くこの季節、
何となく不調が続いていませんか?

頭痛や肩こり、めまい、ダルいなど、氣力も湧いてきにくい季節です。

そして、夏の終わりまで、
いまいちスッキリしない人も多いもの。

  

 

一般的には、氣温や湿度が高くなり、
体力が消耗するから、と言われたり、

少し専門的にみると、
夏は副交感神経が優位になり、
肉体的活動が低下するから、
と言われています。

 

そして、私たち世の中をエネルギー的に観る専門家から診ると、
“氣圧とエネルギーの関係”
雨の日の不調の仕組みが理解できます。

 

エネルギーは圧の高いところに集まる法則

4年前にも記事にしたように、
エネルギーは圧が高いところに集まります
(参考→海水は腐らない “圧を高めると、エネルギーが集まる”法則

これは自然界の法則なので、
今から3,000年前でも、これから50,000年後でも変わりません。

 

エネルギーは圧の高いところに集まります

氣圧というのは、空氣による圧力で、
私たちの体は、常に空氣からの圧力を受けています。
空氣によるマッサージを受けているようなものです。

高氣圧であれば、体は強く圧力を受けて、
エネルギーは集まります。

低氣圧であれば、体にかかる圧力は弱く、
エネルギーは低下します。

雨の降る前、自然環境は低氣圧で覆われます。
普段よりも氣圧が低いということは、
体からエネルギーは逃げていきます。
つまり、生命エネルギーが低下しやすい状態となります。

これが雨天時に、体調が悪化するメカニズム。

 

そして、夏は高氣圧に覆われた晴天にも関わらず、
何となくスッキリしないという人が多いもの。

なぜでしょうか?

・・・・・・・・?

・・・・・・・・?

 

これも、「氣圧とエネルギーの関係」
で観るとよく分かります。

 

下の図をご覧ください。


yahoo記事「なぜ、東京は11月に気圧が高くなるのか?」より

 

夏は冬に比べて平均氣圧が低いのが分かります。
そして、同じ高氣圧でも、
冬の高氣圧よりも夏の高氣圧の方が、
低いことが分かっています。

つまり、夏は晴天でも、
冬のようにはエネルギーが集まりにくいのです。

たとえ晴天でも、
夏は何となくスッキリしないメカニズムが
理解できるのではないでしょうか?

 

ちなみに、私たちの行うスピンシンクロスイッチという施術法は、エネルギーは圧の高い方へ集まるという法則を使い、良い状態がより持続するように設計しています。

 

夏を元氣に乗り切る3つの方法

では、夏をスッキリ爽やかに乗り切るために、
自分ではどうしたらいいのか?

その方法は大きく3つ。
これも圧とエネルギーの関係でみていきましょう。

1つ目は、塩を多めに摂ること。

料理でも、塩は味を“引き締める”効果があります。
“引き締める”とは、圧が高まること。

人間の体も塩を摂ることで、
全身の細胞がキュッと締まり、
エネルギーを高めます。

スーパーの一番安い塩でなく、
質の高い塩であれば、
撮りすぎて問題になることはありません。

そして、料理も若干濃いめの味付けにすることで、
塩分補給だけでなく、夏に落ちやすい食欲も湧いて
食が進みます。

何でも減塩・薄味にしたらいいというわけではありません。季節によって、体が欲する塩加減を微調整してください。

 

2つ目は、昔ながらの酸っぱい梅干しを食べること。

酸っぱくて塩辛い梅干しを食べた時の、
眉をひそめるあの感じ。
まさに、細胞に圧がかかりエネルギーを集めています

スーパーにある甘い梅干しでは
効果は低いので注意が必要。

 

3つ目は、運動しましょう。

日が暮れてからでも良いです。

運動とは、筋肉の収縮活動。
筋肉や骨が圧を高めて、
高エネルギーになった状態です。
運動することで、エネルギーを高めることができます。

外で運動しなくても、
家の中で拭き掃除をしたり、
家事でセッセと体を動かしても良いです。

そして、他の季節よりも、
はるかに簡単に汗をかけてスッキリします。

汗をかかないようにするのでなく、
積極的に汗を出す。

 

以上、塩、梅干し、運動。
どれも昔から日本人がやってきたことで、
すごく簡単ですね。

暑さでエネルギーを消耗するのでなく、
熱いエネルギーを自分のものに吸引してしまいましょう!

 

コチラの記事も合わせてご覧ください。
暑さを味方にする思考法

《世の中の健康常識をアップデートする》
         飯田朋秀