「できるだけ薬を飲みたくないんです」
 と言われる方は少なくありません。
「薬を飲みたくない」
 という思い良いのですが、
大切なのは
 「どうして飲みたくないの?」
 という理由です。
薬を飲みたくない理由を探ってみると、
 大きく二つに分かれます。
- 薬には副作用があるから(90%)
- 自分のチカラで治したいから(10%)
1の理由が90%と遥かに多いのですが、
 この場合、残念ながら
 薬を飲む飲まないに関わらず、
 病氣や体調不良を繰り返すことが多いです。
なぜなら、
 自分は薬の副作用によって
 ダメージを負ってしまうという
 イメージを抱いているから。
つまり、
 “自分は弱い”
 と思っているのです。
レモンをイメージした瞬間
 口の中に唾液が分泌されるように、
 脳の奥にある“自分は弱い”という
 イメージに反応し、
 体の細胞は弱くなる化学反応を続けます。
そして、
 病氣や体調不良が続くという
 現実が現れてきます。
2の「自分のチカラで治したい」
 という理由を答える方は10%と
 非常に少ないです。
こういう人は、
 薬を飲む飲まないに関わらず、
 健康度が非常に高いです。
なぜなら、
 “自分にはチカラがある”
 というイメージがあるから。
さらに、
 課題を自分で解決する
 という快感を知っているから。
病氣や体調不良が続くという方、
 脳の奥にどんな自己イメージがあるか
 チェックしてみてください。
薬で症状を消すことよりも、
 脳を調整して自己イメージを
 整えることの方が大切です。
これから10年後、
 “自分は弱い”と思い続けて過ごしたあなたと、
 “自分にはチカラがある”と思い続けて過ごしたあなた。
どんな圧倒的な違いを見せるでしょうね?
『世界は自己表現のハーモニー』
みきとも 生命エネルギー循環場
 愉快で美しい自己表現を引き出し、
 病氣をやめる・やめさせる    
       飯田朋秀




 
	        	        		 
	        	        		 
	        	        		 
	        	        		 
	        	        		 
	        	        		 
	        	        		 
	        	        		




コメントを残す